再生可能エネルギーの導入が進む中、新たな試みとしてVPP(バーチャルパワープラント)という技術が発展しています。
VPPは、私たちが利用する電気を社会全体で支えていく仕組みです。
しかしVPPとは具体的にどういう仕組みで、私たちの暮らしをどのように良くしてくれるのか疑問に思う人も多いでしょう。
今回はVPPの仕組みや、導入するメリットについて分かりやすくお伝えします。
VPP社会とは?
VPP社会(バーチャルパワープラント)とは、いろいろな場所にある小さな発電所を、一つの大きな発電所として管理するシステムのこと。
私たちの身のまわりにある、太陽光発電・蓄電池・電気自動車などを、IT技術を用いて管理・制御します。
これまでは一つの発電所で作られた電気が、各家庭・オフィス・工場などさまざまな場所へ送られていました。
一方、VPP社会では各家庭・オフィス・工場などがそれぞれ小さな発電所をもち、地域全体でつなぐことで電気をシェアするイメージです。
発電して余った電力は、不足している場所に送ることで需給バランスをとる仕組みです。
電気の需給バランスを保つ事業者が「電気が余っているのでここに電気を送ってください」といった呼びかけをし、指示に従った人には報奨金も発生します。
VPP社会に移行しなければならない理由とは?
東日本大震災をきっかけに「大規模発電所に依存するだけではダメなのでは?」とエネルギー供給システムが見直される動きがはじまりました。
また地球温暖化が問題となっているため、火力発電による石油や天然ガスの消費量を減らし、CO2の排出量を抑えることも必要です。
そんな中で太陽光発電や風力発電の普及も進んできたのですが、日射量や風量に発電量が左右されるため供給量が安定しません。
ここで「電気が足りずに停電しそうな地域」と「電気が余っている地域」で電気のやりとりができたらどうでしょうか?
例えば東日本が悪天候で電気が足りないときに、西日本の余った電気を送るというイメージです。
東日本では電気が安定して使えるようになり、西日本は高値で電気を売れるため、お互いにメリットがありますよね。
一つの大きな発電所に依存しすぎることなく、再生可能エネルギーのデメリットも補う。
そのためにも電力の需供バランスをとることができる「VPP社会」への移行が求められるのです。
VPP社会のメリット
VPP社会に移行すると、私たちの暮らしにどのような影響があるのでしょうか。
電気代の高騰を止められる
太陽光発電が使えないときや足りない分は、火力発電で不足分を補わなければなりません。
しかし火力発電の燃料は海外から購入しているため、世界情勢や円安などの影響に電気代が大きく左右されてしまいます。
VPP社会へと移行し「普段は各家庭で電気をつくる」「不足したら他の地域と電気を供給しあう」という仕組みをつくることで、電気代の高騰を止められるかもしれません。
災害時の停電リスクを減らせる
一つの大規模発電所に依存していると、そこが災害の被害を受けたときに大規模な停電が発生するおそれがあります。
実際に東日本大震災の発生直後は、東北電力・東京電力エリアの多くの家庭が停電しました。
VPP社会へ移行し、たくさんの小さな発電所で電気をつくれば、それだけ災害時も電力の供給が安定しやすくなるメリットがあります。
VPP社会はいつスタートする?
現段階で、VPP社会実現のためにさまざまな実証実験が行われていますが、
本格的なスタートは2026年とされ、2024年秋から大手ハウスメーカーは開始されるとしています。
欧米では導入が進んでいますが、日本でも平成22〜26年度に「横浜スマートシティプロジェクト(YSCP)実証事業」が実施されました。
横浜市とエネルギー関連事業者・電気メーカー・建設会社などが連携して、HEMS・太陽光パネル・EV車などを導入。
平成28年度からは、地域防災拠点の小中学校などを中心にVPPの構築を進めています。
今後日本各地に拡大していくと予測されるため、知識を身につけて適応していかなければなりません。
VPP社会に対応していない住まいは、今後価値が下がっていく可能性があります。
VPP社会をみすえた家づくりをしよう
VPP社会へ移行すれば、通常時も災害時も安定して電気を使えるようになります。
今後日本でも拡大していくと予測されるため、これからマイホームを建てる人はVPP社会をみすえた家づくりをしましょう。
VPP社会に対応するスマートハウス「Smart2030零和の家Ⓡ」は、再生可能エネルギー
100%の自給自足の生活が叶います。
自家消費に留まらず売電もできる、お得な住まいです。
再生可能エネルギーで自給自足できる住まいが気になる方は、山形県天童市にあるモデルハウスへお気軽にお越しください。
太陽光発電などの創エネ設備もご紹介するので、エネルギーを自給自足できる住まいの快適性を体感していただけます。
出典
横浜市|横浜スマートシティプロジェクト(YSCP)
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/ondanka/etc/yscp/
横浜市|バーチャルパワープラント(VPP:仮想発電所)構築事業
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/ondanka/etc/vpp.html